シャッターは右手の人差し指で押す。そうゆう風に設計されている。
ファインダーは右目で見る。これもそうそんな風に設計されている。
右手、右目で普通に使えます。ってな具合。
左目、左手利きの人用のカメラがあったなら芸術性の高い写真が撮れると思う。
どうじゃろ。ちなみにエノモトカメラは常に鼻が当ってテカテカしてます。
20090430
20090426
禅
お寺で和尚さんとお話していて、丁度話題が
「禅」という映画の話になり・・・DVDを借りた。

オフィシャルサイト→禅
なかなかの見応え、考え応え、
これからの生活に溶け込む、背筋が伸びる映画だった。
これまた丁度クオリア日記には神の沈黙のお話
これこれまた丁度、恐山あれこれ日記にはアンパンマンと自己のお話
色々考えたけど、先ず、
座ってみます。
そして和尚さん!貸してくれてありがとう。
「禅」という映画の話になり・・・DVDを借りた。

オフィシャルサイト→禅
なかなかの見応え、考え応え、
これからの生活に溶け込む、背筋が伸びる映画だった。
これまた丁度クオリア日記には神の沈黙のお話
これこれまた丁度、恐山あれこれ日記にはアンパンマンと自己のお話
色々考えたけど、先ず、
座ってみます。
そして和尚さん!貸してくれてありがとう。
20090420
20090419
ニルバーナー


いや〜驚いたのなんのって。
最初は木の材質が書いてるかと思ったけど
ニルバーナー! 仏壇のネーミングもここまで来たか。
年輩の人が読めたからといって、その意味を知る人はあまりいないでしょう。
若者が読んだからといって、バンド名しか浮かばなくて「ナゼ?」となる
でしょう。モチロンその意味も知らず。
はたして、このネーミングは誰を引きつけようと命名したのか?
ファン向け?
買ったからといって「悟り」が得られるわけでなし。
ニルヴァーナじゃなくてニルバーナーなところも侮れない。
突っ込み入れたいけど入れられないもどかしさ。
きっとニルバーナー買った家ではコーヒーの香りの線香が炊かれることでしょう。
*ニルヴァーナ(サンスクリット語で涅槃の意)
20090418
20090416
ノォーー!
20090414
20090408
宇宙へ行くときのハンドバック
草間彌生さんがデザインした携帯が出るそうだ。
「iida」Art Editionsモデル
すばらしい。
「宇宙へ行くときのハンドバック」
なんてすばらしいネーミング。
クサマトリックスを体験した人なら欲しくなる一品。
まあ、エノモトには似合わないと思うけど、
これくらい遊んでる携帯があっても良いと思う。
電話とメール機能意外は要らないから。
「iida」Art Editionsモデル
すばらしい。
「宇宙へ行くときのハンドバック」
なんてすばらしいネーミング。
クサマトリックスを体験した人なら欲しくなる一品。
まあ、エノモトには似合わないと思うけど、
これくらい遊んでる携帯があっても良いと思う。
電話とメール機能意外は要らないから。
20090406
彫る
20090404
母の誤報
20090402
小さい事に感動するという事
登録:
投稿 (Atom)