20191229

、、というユメを見た。


写真脳が衰えてきているぞ。おまえ。
やりたいこと多すぎて手が付けられないなんて言い訳だ!
時間がないなんて、部屋が寒いなんて言い訳だ!
いいネガがないなんて、現像液がバカ高いなんて言い訳だ!
全てすぐ近くにあるぞ!アイディアはすぐ腐るぞ!
、、というユメを見た。ウム、そのとおりだと思う。

20191216

fun!

ハガキが届いた
楽しさが伝わってくるのは強いなと思う
生活、仕事、趣味なんでもそう。この「楽し」を
表現できれば強いと思う。fun!には何をも太刀打ちできない。

20191210

珍珠+茶+空気

10年ぶりくらいに飲んだ
毎日のように飲んでた完全なノスタルジー
でもなんかイマイチな感じがする
日本で飲む台湾ビールもそんな感じだった

ラーメンや蕎麦は鼻に抜ける香りの味わいが
美味しさの肝で、だから麺をすするのだという。

台湾の空気と共に
食べていたから美味しかったのかなぁ

20191116

小さい太陽を得た


紫外線量がグッと減ってきたこの頃
先月まで日焼けの実験しておいてよかった

ゆっくりと少しずつ配線をして本日
手作り日焼けマシーンの点灯です
さてさてこれからは コンセントに繋いだ
この小さい太陽で、青い紙を作ります。

20191105

迷い巡り戻る



今秋はソロ登山
朝日が差す頃のキラキラした時間
落ち葉踏み踏み、8時には階上岳山頂

さてさて、ここからが今日の目的
山頂から反対側、もうひとつの登山口に向けて下山。
のはずだった。 見知らぬ山道をひたすら歩いて
1時間半、そろそろかなと思っていたら、、、
いつもの登山道5合目にひょいと出てしまった。あれ?

ん〜なんか「異形編」にあったような
変な体験だったなぁ 考えながら2度目の山頂

そういえば山はいつも左側だったし
歩くうちに自分の影がぐるっと回ったような
なんか変な気にもなっていたんだ

20191026

高度な仕掛け?

今シーズンの温泉1発目は八甲田蔦温泉
高く吹き抜けた天井に小さい明かり取りがあり
薄暗い浴室にはかけ湯と浴槽と水風呂があるだけ、
洗い場もあったかな?
最高のお湯に・・・最高の景色・・・

さっきまで見ていた蔦沼の紅葉が
目を開いていても脳裏というか目前に浮かぶのだった
そんな高度な仕掛けに気づいてしまったのは私だけか。
少し湯あたりするまで楽しんだ

気が乗って撮ったのは道すがらの写真だけ

20191020

グラデーションの四角形

ここ1ヶ月の日焼け実験
グラデーションの四角形を焼き続けている

紫外線のこと、水彩紙のこと
界面活性のこと、刷毛の毛先のこと

まだまだ調べて体験することがたくさん
そして昼間に活動できること

何より あまり日本語の資料がなくて
ライバルも口出ししてくる人もいないし
今まで以上にゆったりマイペースに進められる
ってのが気に入っている

20191012

緑色

思えばいちばん旅行しているのは みんなで使っているこのカバンだ。
家を出る前、キズやら凹みの多いカバンを見て思う。
家人が飛行機に乗って旅立った。今度は北米大陸。楽しんでいるなぁ。
連絡ないので 台風タックルをギリギリかわして、行ったようだ。

高校の体育の授業で「モール、モール!!」って言ったなぁ
くらいは覚えている。桜のジャージはなぜ茹で海老のむき身
みたいなんだろうと考えているのだけど・・。もしかして

芝が擦れて緑が入ることによってはじめて完成する
のではと、密かに想いちょとした色彩を楽しんでいる。

20191006

実験の庭

緑の液体を紙に塗り暗所で乾かします。
できた緑の紙を紫外線にあてます。
実は緑の液体は、色素と現像液の混合液で
紙の上で紫外線を浴びて化学変化します。

頃合いで水洗、現像成分を洗い流すと、
青い色素が残るという仕組み。
なぜ青なのか、それは安くて安定的だからかな

前回は紙のにじみ防止材が強すぎて失敗

「紙に液体を染み込ませる」
描くことはこうゆう事なのかと

写真をやってるはずだけど
紫外線とか紙の浸透とか、なかなかの遠回り

20191001

緑の液体


9月はずっと
いろんな濃さの緑の液体を作っては
紙に塗り。太陽に当てはてデータ取り
なかなかうまくいってくれない

10月の秋晴れに期待です

20190929

ブルブル

バスキアに集中した時、線が縦にブルブル震えて見えた
地下鉄の振動が残っていたのかな?バスキアのバイブレーション?


Tokyoは「行く」から良い
ずっといると麻痺しちゃうだろうなと思う

反面、天狗湯はオアシスだった

20190917

整理整頓


やりたいことが多い
この作業は今やる必要なしなので
冬に持ち越しです、が
また冬になると やりたいことが
たぶん 出てくるのだよ

結局その時々で一番ホットなことが
残るのだ。そして
こうゆう時の 整理整頓

20190915

定員2名


今年も絶景カフェ決行
コーヒーとパンとナッツを
持って少しの岩登り
定員2名の頂上
2時間座っていても
飽きないところなんてそうそうない

20190908

ホォヘーでした。


オー。なのかワオッ。なのかハへー。なのか
イイェーイ。ウーフー。イェス。ヨスッ。わからないけど、
180年くらい前に こんな像が出た瞬間は 感嘆の声を発した
だろうと思う。

「これ 鉛筆使わないで 描いたんだよ。」
ってみんなに言いたくなっちゃうよ。

これが、紙に絵を描くひとつの手段
「写真」の始まりの一端のようです。

20190906

太陽のもと

残暑お見舞い申し上げます。
私は本日、太陽のもと、カメラを使わずに
写真を楽しんでいます。

180年くらい前、「スケッチが上手く書けなかった」
なんていう理由で、紫外線にあたると黒くなる薬品を
発明し、紙に塗って転写した先人の感動の一端を
今、味わっています。

20190829

踏ん張る

雨の予報だけどキャンプ、
8月の野営なんて久しぶり

近所にひまわりの種をあげたら
ビールをもらった。

今年は雨が少なく、水位が低いのだという
ということで、2011年に私が発見(自称)した
足跡の化石?へ

ウ〜ム。
どう見ても同じ方向へ2足で踏ん張ってないかい?

20190824

ちッ !!! !! !

八戸に住んでて
大会場に響くコーネリアスの
豪快な舌打ちが聴けるなんて
こんなことになるとは予想しなんだな。

あと予想外のナウロマンティック

20190821

少し散歩した

道端で偶然出会って
少し散歩した

これ以上近寄って欲しくない
鶏の距離感というのがある

関心を引くけど触れられない
ミステリアスで丁度いい距離だと思う

20190811

緑から赤


ささぎ の季節が終わります
今年もたくさん食べた食べた
入れ替わりで、トマトです。

20190806

包む素材


先日の素材は
車載&野営用の枕カバーへ
たとえただの四角い袋であっても
立体を創造することの楽しさよ

20190804

柔らかいのにピシッ


暑いので、、続々と製作
カクカクしい立体で薄い素材なら
木の板か、ボール紙か、革か

革は柔らかいのにピシッとしてる、
整形の後に何かにはめ込むとか得意

20190803

決まってる


素材取り
もう何作るか決まっている。
きっとナイスなのができるってのも

いまアップサイクルという言葉が多く
使われるようなってきている

素材を見出して自分で作れば
何でもそうなると思うのだ

20190729

サマホリ


サマホリは小川原湖へ
首元の日焼け(シジミアサリ)をしに

今読み返したのだが
去年も同じ目的で同じ日に行ってる
7月29日はそんな日なのだ

20190721

Summer Holiday


原田治展、安西水丸展、鈴本演芸場と
ナイスな計画だったのだけど
文菊さんに間に合わず..。次の機会は是非。
その代わり、アルルの寝室と睡蓮
ゆったり見るともなく見て楽しんだ。

さあ次の休み、なにしようか。

20190714

funky!!!

ところでお前
いつになったら新しい車来るんだ?
と言われたのは納車して3週間目だった
そうだよね。見た目ほとんど変わってないもの。
ということで、ご存知。かっこいいやつです。

20190704

電子のたび

雨降りなので
基板上で旅をしていた
なかなか面白い旅だったが
最終的にはやはりブラックボックス的なものに阻まれた

基本床上でやるのは
足も使うことがあるからと
気が付いたのはごく最近だ
我が師匠の部屋は 足の踏み場もない
ほどだったのを思い出すなぁ

20190630

味の記憶


お茶、お茶、、、。
えもいわれぬ幸福な味の記憶が
今日ひとつふえた

20190614

温湿度

勉強の区切りもついて
だんだんに活動時期に入ってきました

少しはじめています
アクセントを入れた額作
今回は温湿度計に

それよりも中身(写真)だよね
今年は青いの一枚でも仕上げたいなぁ

20190613

Ain't it funky!!

10ヶ月待ちました。
いよいよなのでイメトレしてます。
あんまりジロジロ見ないでね。

20190606

Ain't it funky!

17年の相棒とお別れして
これ借りてます。
似てるけど似ていない
短い間の相棒2です
無茶は、、止められています

20190531

Ain't it funky

17年間 まったく素晴らしい相棒でした
いろいろ無茶したし、いろいろなアイディアに
付き合ってもらいました。
ルーフに登って撮影なんてのも、

いろいろ思い出しながらあと数日を楽しみます。

20190527

遠回りなシナプス

仮に、ホチキスという名前は実は間違いで
本当はクリップという名前で、クリップは
ホチキスという名前だったとします。

そうか、、、僕はホチキスとクリップ反対におぼえていのか、、、

さてさて、不意に、書類の左上にガチャンと留めてある そう「あれ」を
見て おおっ「クリップ」と素直に言葉が出てくるだろうか。

えっと。。ホチキス!、、の反対だから「クリップ」だね
と、しばらくは必ず遠回りするはずだ。

さてさて、なぜこんな話をするかというと、
今勉強している課題の、教科書が結構間違っているのである
しかも名詞の図と説明が逆だったりするのである。

遠回りなシナプスの追加回路に悩まされている。

20190505

芽を食べる


花も終わって、新しい芽を食べる季節だね
新しい時代。新しい食べ物。新しい考え。

私も変わらなくては。
年齢に 時代に 追い越されてはいけない。

20190425

ナイス、チャイ


北海道のおみやげで
チャイマサラをいただいた
来週にかけて寒くなる様子
ちょうど、楽しめそうです。
ナイスチャイっす

20190421

印象、日の出


館鼻朝市へ
あまり買うのないけど、
コーヒー飲みながらズッと
見てられる景色があります

20190414

春の作業

鼻つまり 花もペンキも匂わない
最近、左手の登場が多い

20190412

なんとも

朝の通勤路
選挙公示前だからといって
おっさんが交差点に立って
ニコニコ手を振りながらただただお辞儀していた

なんとも考えさせられる行為だった
写真は夜の退勤路

20190407

2往復


通学路 チケット忘れて 2往復
車だったら損な気だったろうが
チャリだとなんか得した気分

20190402

浸透した

4月1日「令和」の2文字が
スッとみんなの心に浸透した

発表まえの日曜日、明治神宮に参拝した
新元号を全く気にしていない日

雨降るかな?という曇りだったけど
外拝殿から花木を見つけた時 ふわっと日が差した

20190331

ボヤけて鮮明になる

メガネを外してみるマチスの睡蓮が
素晴らしいということに気づいた

線がボヤけて色が混ざって
水面に反射する空や雲がパッと鮮明に現れる

僕は現実の風景を見るときは
細部が動くボヤけた画像を認識しているのかもしれない

マティスの絵を近くでボヤけてみれるのも
私たちメガネ人種の特権だな

20190321

グズグズ

なぜ花粉症の症状が出るのか、
ズバッと明確なことを教えて欲しい

昔は花粉の量は少なかったのか?
昔の林業の人たちも花粉症いたのだろうか?

自分の身に起きていることに納得しないまま
生活のパフォーマンスが下がるのは少々許せない

グスグスしながら作額
新しい即興アレンジを楽しんでいる

20190306

1:3

本年も始まった額作り
もう深く考えなくともサッと作れるようになってきた

今年初の完成額は寸法が1:3の額
作ってはじめてわかる
「おみくじ」はこの寸法なのね
入れるかどうかは別としてね

20190305

薄着

もう3月、もう暖かい。
あまり寒さを満喫できぬまま、冬シーズンが終わったみたい
春の喜びを得るために、もう少しピリッと寒くてもいいなぁ

20190217

賄いビール


棚にぞくぞくと並んで行く茶色の瓶を
見ながらの賄いビール 美味しかった

少しアウトプットを放出した、、ので、
モチベーションが湧いてくるのだな

さて次だ!

20190214

水風呂のような

朝日が射して一気に溶ける少し前

気合いイッパツ、薄着で外に出、撮影し
撮れているかどうか確かめる間も無く
温かい寝床へ戻ってうずくまる
このスリル

20190204

立春

2月は寒いから、
やらないでおこうと思っていた作業ですが、、、
もうやっております。
なんか暖かい日が続いたりするじゃない。

そして明日は新月
なんか新しい物事が生まれるような