20160228

美味でした

今朝の大須賀フワ雪
私が美味しく頂きました、ウホッ。

浜に降りて撮影開始早々に
案の定、背後から波をくらって足ビショに、
でもなんか撮ってるうちに、あまり冷たくなくなって
「おしっオッケー」ってなもんで

なぜマクロを持って行かなかったのか?
今となってはわからないレンズ選択だったが
手足の震えと絞りマックスと朝日の反射が
どこまで結晶を捉えているか
現像が少し楽しみです 多分ダメだろうけれど

20160226

何の補給?

ゆったりとレンズメンテ
今夜はその核心、絞り羽根の洗浄
ユニットごとエタノール漬け

鉄ちゃんがたまに鉄分を補給しなきゃならないように
僕らもたまに机上で補給をするわけです


なにを補給しているの?そもそも僕らって誰だ?

20160218

御神木

長者山の御神木はどれですか?と
神社に駐する人に尋ねたならば
「すいませんワカリマセン」だって
そのあといろいろ神社関係者っぽい人に聞いても解らず終い
まさか、今まさに神事やってる人には聞けないし・・・なんだかなぁ

・・ってなことを後の銭湯で友人に話していたら
脱衣場で「おい、んがぁ、さっき・・・」とおじさんに声かけられた
やっぱり裸の付き合いだね、いやはや、どごの藤九郎なんだか
芋づる式に御神木以上のいろんな素晴らしい話を嬉しそうに
聞かせてくれて・・・銭湯の効能以上にのぼせてしまった

そのおじさんの教えてくれた木と私が思う木が一致していた。
これかなと朝日を一番に浴びた木を撮影していると
ドォーンっとノロシが上がった。一番奉納の時刻と
山が日を浴びる時刻がピッタシ重なるのも毎年2月17日という所以なのかな?

さてさて、えんぶりの奉納
神様へのいわば新春の挨拶というか神様を起すのようなもので
太夫からすれば、烏帽子に神様を宿すような儀式なのだろうけれど

そこに写真愛好家の同窓会のような雰囲気が重なって
強烈な違和感を覚えた。場に緊張感がまったく無いのはそこに
神様を感じていない証拠なのではないかとヒトリ感じ入るのだけど。

またまたぁ、そんなかたっくるしいこと云うなよ、
と言われそうだけどもね。でもさぁ・・。

20160215

光で描いている

十和田の美術館、企画展へ
写真の町、北海道東川町のコレクション展
青森でオリジナルのプリントが見られる数少ない機会

「やはり完全に光で描いている、暗室で描いている」
小島一郎を前にして、声に出したい言葉をメモ帳に書いた

実は10年前、
東川フォトフェスタに参加?した事がある
期間中の野外イベント的な写真展示で、
敷地内の木立に立てかけたり
紐で額を結わえたりして展示するというスタイル
スコール降って傘さしながら見たりして
とても有意義な時間だった

あれから写真展していないなぁ

20160212

すごい怪しいよ!

大須賀海岸はここ最近の大潮でか
またまたガラッと雰囲気が変わった
いつの時代のものなのか?砂に埋まっていた
ものがヒョコヒョコと顔を出している

「膝ついて下見たまま動かない人いるよ!すごい怪しいよ」
って、今日もしつこく犬に吠えられた

20160211

血が騒ぐか?

いつもの酒屋さんから酒粕を大量に頂いた
買った液体の量よりズッシリと
純米山田錦の搾りたての、まだ少し浸っているようなやつ

かつて私の祖父(ジジっちゃ)は自分の酒代が無い時に
2級酒の酒粕をどっかから安く工面して
裂いて砂糖を付けて食べていたそうな

なるほど美味い、酒を飲んだ心地になるわい

これは高級な酒粕だろうが
2級酒の板粕はどんな味がしたのだろう
飲んべえの血が騒ぐか?

20160208

インシデンツ2016

現代美術の可能性を模索する
インシデンツ2016の隠れキャラ?
本当の作家作品は現場で感じてね
一個、一瞬、一見、一考でも新しい発見があったら
それは見に行った甲斐があったということです

会場の酒蔵&フレッシュな甘酒ってのも、
私にとっては十分な経験です。
2月21日までINCIDENTS2016*

20160207

水餃10個くれ

先日の12年前の
ネガの続きにシッカリと水餃
この頃から餃子への熱は加速した
フィルムでもデジタルでも餃写が多い

この店は初めて勇気を出して一人で入った餃子屋で
しかも難易度の高い口頭オーダー
両手の人差し指を縦にクロスして「10個くれ」を
うったえた思い出がある。今は移転してもう無いのは
わかっているけれど、グーグルで散歩するときは
その路地も通ることにしている。
やはりこの頃から餃子分析は始まっていて、
ニラが結構多い餡だった気がする。
う〜、、食べたくなってきた

台南の粗食の店とか意麺の店とか
行きつけだったお寺とか、大丈夫かな?加油!

20160202

740ギ

5年ほど前に千葉県成田市の図書館に行った時は、
なかなか衝撃だった。八戸の半分ほどの人口なのに、
この図書館には美術や写真関係の他、あらゆるジャンルの
新しめな蔵書が充実していたからだ。
八戸市はショボイなってその時思ったけど、それは間違いね
だって蔵書は基本的に市民の知性や要望の結果だものね

今年最初のリクエストは「写真講義/ルイジ・ギッリ」
写真を少しはカジッた人には十分楽しい読み物です
たぶん週末には本棚に並ぶかと・・・。
無かった時は、杉本博司さんの3冊をお勧めします
それでも無い時は、ホンマタカシさんの3冊を

同じようなリクエスターが何人かいたら楽しいだろうな
市民が純粋に読みたいなと、もしくは同趣の隣人に
読ませたいなと選んだならば、そりゃ少々お高くても
買ってくれるのさ。

20160201

錆びます

12年前のネガを見ててビックリ
ネガも錆びます

一時期、在庫整理的に
ヘンな薬品とヘンなネガシートを
使っていた事を今更に後悔しています
ここまできたら全体的にバーッと
腐食してほしいので(廃墟の写真だし)
また同じネガシートへ入れた