farosのスタンプと
もうひとつは・・ハハ・・なんというか
ドリッパーのカタチが特殊なので*
ペーパーを簡単に形成するため・・・の道具でした
思いつきをカタチにする歓びに反して
苦く雑味が増した気がするコーヒーの味、豆選から精進ですかな
連休は人が多いので、あまり出ない意識で本読みと暗室と
でも はっち には行きます
種差にたまに合いに行く*八戸写真界の仙人(勝手に命名)の写真展*と
八戸の写真力をグイグイ牽引する活気ある人たちの写真展*
20150430
20150429
20150427
誰でも見学できる
20150426
130円
20150424
20150421
はじめての
これは動画のほうが良かろうという場面ははじめてだった
そしてコチラもはじめてのyoutube
内容と伝わり方はトモカク、画像付きの文章よりカンタンに伝えられるね
↓注・音出るよ
小細工無し
三脚に据えて廻しっぱなしで編集も無し
はじめての動画はこれくらいが丁度良いだろうって
先週のピンホールとあまり変わらな撮影の間合い
だけどスゴイ情報量
海の底から波打ちを見ているような、風の吹きかたが解るような
しかしあれだね、でこれだけの動きをどうやって合わせられるものだろうか?
指揮者がいるのかな? 風? それともか五感意外のなにかがあるのかしら?
ミャーの訳をインタビューしてみたい
そしてコチラもはじめてのyoutube
内容と伝わり方はトモカク、画像付きの文章よりカンタンに伝えられるね
↓注・音出るよ
小細工無し
三脚に据えて廻しっぱなしで編集も無し
はじめての動画はこれくらいが丁度良いだろうって
先週のピンホールとあまり変わらな撮影の間合い
だけどスゴイ情報量
海の底から波打ちを見ているような、風の吹きかたが解るような
しかしあれだね、でこれだけの動きをどうやって合わせられるものだろうか?
指揮者がいるのかな? 風? それともか五感意外のなにかがあるのかしら?
ミャーの訳をインタビューしてみたい
20150419
足元の宝
20150418
(たぶん)
20150412
会運証明書(蕪島神社)
20150411
ピンホール
20150405
月から見たら日蝕だよね
20150402
登録:
投稿 (Atom)