faros / 灯台
20110614
焼き増しって出来ますか?
レントゲン写真は写真というくらいだから、、
写真なのだ、非常に興味がある。
ので
「レントゲン写真の焼き増しって出来ますか?」
と、飲み会写真の焼き増しのように先生に頼んでみたら
「いいですよ」あっさりコピーしてくれた
折れた日の写真(見事に3分割)
今日まで実感無かったけれど
もらって手にすると、写真撮ってもらった
という実感が湧く 痛いけど嬉しい
最近の僕のポートレート
明日自宅暗室で怪しい焼き増しをしてみようと思う
20110610
寝返りへのあこがれ
今一番したい事は「寝返り」。大技です。
鎖骨折れたからって、うな垂れてはいけません
常に胸を張っていなくては痛いのです
気分は違っても背筋をピンとのばしてなくてはならないので
自然と気分も前向きに
背筋ピンッは心に良いかもし知れません
見えてくる景色もほんの少し高めで新しい
ブログでは「今まで通りユルい不通を」お願いしてましたが
やはり。「ブログ見てるよ」とか「写真に感動したよ」という
知らせをもらうと非常に嬉しいのです
みなさんありがとう
連絡いつでもどうぞ → 5577@faros.jp
20110607
楽譜と演奏と時報
小沢征爾のドキュメンタリーを見ていて
音楽を奏でる事と写真について考える
写真を撮る事は
音楽を創造する事
楽譜を書く事に似ていると思う
そして暗室作業は音楽を奏でる事
楽譜を理解し演奏する事になると感じた
今住んでいるとこでは17時になると
町中にベートーベンの第九交響曲が拡声器で流れる
館内放送みたいな感じのそんな単音の「第九」なんて
聞きたくない。
時報なら「ポーン」とか「ポポポポーン」でいいじゃない
20110604
骨折れても尚、積極的に
出歩きます。でも行動はきわめてゆっくり
長谷川きよしのコンサートへ
小ホールで100人くらいのお客さん
ほとんどが年配層で若者はチョロっと
握手したら温かかった
そしてギター弾きなしなやかな手をしていた
久々に握手というものをした気がする
歌からも結構パワーをもらったので
更に積極的にいかなくては
20110602
999
壊れたデジカメの続報
先日買ったジャンクのデジカメを使って
試しにディスプレイの交換をしてみた、ら、
すんなり復活してまった
なんだこんなに簡単に・・・
何を考えていたかは、お察しの通り
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)